✏️

交流ガイドラインテンプレート

会員の皆さんに、トラブルなくサロンをご利用いただくためのガイドラインテンプレートです。

💡
特に以下赤字部分は適宜変更してご利用ください。

交流ガイドライン

{サロン名}は、会員さま同士で気軽に楽しく交流することを目的としたコミュニティです。 平和で穏やかな空間づくりのため、まずはこちらの交流ガイドラインをお読みください。 サロンでは顔が見えないコミュニケーションがメインのため、同じ内容だったとしても、伝え方ひとつで大きく印象が変わります。 本人にその意思がなくても、伝え方によっては、受け手側が傷ついてしまうこともあります。 お互いに思いやりをもったコミュニケーションを心がけましょう。 ----------------------- お互いにリスペクトの気持ちをもちましょう ----------------------- みなさんの投稿・コメントにはそれぞれの想いが詰まっています。リスペクトをもって、次のようなことを心がけましょう。 ✔️ 相手の立場に立って発言する ✔️ 誤解される表現がないか意識する ✔️ 誰かを傷つける表現はないか、送信前に今一度確認する ✔️ それぞれの発言や考えを尊重する 物事に対する考え方や捉え方は、会員さまによってさまざまです。 中には「この人とは合わないな」と感じることもあるかもしれません。 そんなときは自分と異なる意見を否定するのではなく、一意見として受け取り、距離をとったり、静観したりするようにしましょう。 ----------------------- 素敵な投稿には積極的にコメントしましょう ----------------------- このサロンはたくさんの素敵な投稿で溢れています。せっかく同じ目的を持つ会員さまが集まる空間なので、ポジティブなコメント・交流・いいねをしてみましょう。 もし、気に入らない発言に出会ったときは、攻撃的なコメントは行わずに、一呼吸して、スルーしたり、通報機能やご意見箱を活用してください。 ----------------------- やわらかい伝え方を意識しましょう ----------------------- 直接会って話す時と異なり、文字だけのコミュニケーションでは、なかなか細かいニュアンスが伝わりにくいです。 次のようなことを意識して、誤解やトラブルを招かない交流を行っていきましょう。 ✔️ 否定的な言葉遣いや強い単語(ダメ・無理・嫌い・悪いなど)は避ける ✔️ 批判的なコメントがあったら、前向きなコメントをして良い流れを作る ✔️ クッション言葉を使ってみる 交流ガイドラインは、運営していく中でアップデートしていきます。 もしお気づきのことがあれば、お気軽にコメント欄からお聞かせください。